スマイルケア歯科
スマイルケア歯科クリニックのホームページ
埼玉県ふじみ野市「ふじみ野駅」徒歩5分の歯医者。スマイルケア歯科クリニックのホームページへようこそ。

小児・予防歯科

虫歯のはじまり

人の口の中には多くの細菌がすんでいます。その中のミュータンス菌などのむし歯菌が、糖分を養分にしてネバネバした物質をつくり、その中でむし歯菌が増殖し、プラーク(歯垢)をつくります。
飲食をすると、その直後からむし歯菌が糖分から酸をつくりだして、プラークが酸性になります。
このとき歯の表面(エナメル質)を溶かし、カルシウムやリン酸が奪われます。 この反応を脱灰といいます。
しばらくすると唾液の働きにより、酸が中和され、カルシウムやリン酸が歯の表面(エナメル質)に再び戻っていきます。これを再石灰化といいます。
脱灰と再石灰化のバランスが崩れたときに虫歯が始まります。

虫歯予防の基本

強い歯をつくるには、ふだんの食生活で十分に栄養バランスがとれた食事をすることが大切です。
人間の歯や骨は、体の中で最も硬い組織で、少量のタンパク質と多くのカルシウムやリンなどのミネラル成分でできています。これらの成分は、強い歯をつくるために欠かせない基本栄養素です。
ミネラル成分を豊富に含んだ食べ物には、小魚類、レバー、海藻類、牛乳、卵、大豆、野菜、果物などがあります。意識してこうした食べ物をとるように心がけましょう。
≪よくかむことも大切≫
最近、やわらかい食べ物を好む傾向があります。しかしよくかんで食べることも、健康でじょうぶな歯をつくるうえで欠かせないポイントになります。よくかむと、だ液がたくさん出ます。消化吸収をよくする働きをするほか、だ液にはカルシウムやリンが飽和状態で含まれているので、歯のエナメル質から溶けだしたカルシウムやリンを補います(再石灰化)。また成長期には、かみごたえのある固い食べ物をよくかむことが歯の植立状態をよくし、美しい歯並びを形づくるのに役立ちます。さらにだ液には、糖尿病や動脈硬化、がんの予防につながる成分が含まれることが知られています。

キャラ
ホーム ごあいさつ クリニックのご案内 診療内容のご案内 インプラント デンチャー 審美・矯正歯科 小児・予防歯科 口腔外科 アクセス